お問い合わせ

Contact

メニュー

Introduction of paint

塗料の紹介

ホーム塗装のポイント塗料の紹介

塗料の選び方

How to chose

TAIENDER

古河塗装では塩害対策にも対応しています

神奈川県には湘南や鎌倉など海沿いの街が多くあり、それらの地域では塩害に悩まされている方も少なくありません。塩害被害の目安は海から5km圏内ですが、台風の時期にはそれらの街に限らず、かなり内陸まで影響を及ぼすことがあります。地域密着型の弊社では塩害対策にも力を入れており、状況に応じて塩害対策に特化した特殊塗料を下塗りに採用しています。この塗料を下塗りに使用することによって、優れた耐塩害性を有する塗膜を形成し、お客様の大切な住宅を塩害から徹底ガードします。

塗料 ①耐中性塩水噴霧試験
(10,000時間)
②人工海水浸漬試験
(10,000時間)
D社塩害環境向け
特殊変性樹脂下塗り
塗膜変状無し
塗膜変状無し

塗膜変状無し
塗膜変状無し

一般変性エポキシ
樹脂塗料A

全面変状
(3,000時間で変状発生)
全面変状(3,000時間で変状発生)

全面変状
(4,000時間で変状発生)
全面変状(4,000時間で変状発生)

一般変性エポキシ
樹脂塗料B
全面変状
(2,000時間で変状発生)
全面変状(2,000時間で変状発生)
全面変状
(2,000時間で変状発生)
全面変状(2,000時間で変状発生)

How to chose

プロ目線でベストな塗料をお選びします

塗料を選ぶ時に、悩むことが大きく3つあります。「どのような配色にするか」「どの種類の塗料を使用するか」「艶はどうするか」です。
ここでは、「どの種類の塗料を使用するか」について詳しく解説します。
外壁塗装用の塗料には大きく分けてもウレタン・シリコン・フッ素・無機の4種類が存在し、それぞれ価格や特徴、耐久年数が違います。どんな外壁にもこれを塗っておけば大丈夫という万能な塗料は残念ながら存在せず、1番重要なのはそれぞれの外壁の状態を正しく診断し、最も適切な塗料を選ぶことです。
弊社では豊富な知識と経験を持った職人及びスタッフが、外壁の状態を正しく説明し、プロ目線でお客様が本当に選ぶべき塗料を提案いたします。

  • 下地処理

    塗装工事において、最も重要と言われているのが下地処理です。高圧洗浄・ケレン作業(汚れやサビを取り除く)・既存シーリングの撤去と充填・クラック補修(ひび割れ)等、重要な工程がたくさん存在します。
    それぞれの屋根や外壁に合った下地処理が適切に行われて初めて、塗料の本来の性能が発揮されるのです。
    弊社では事前に下地の状態を正しく診断し、丁寧に適切な下地処理を行います。

  • コスパ

    塗料の価格は種類によって様々で、その価格の差は耐久年数によるところが大きいです。
    もちろん、高ければ高いほど安心ということではありません。
    それぞれの外壁に合った塗料を適切に選択する必要はありますが、外壁を今後どのようにしていくのかというお客様のプランやご予算をもとに、ベストな塗料を提案させていただきます。

  • 耐久性

    価格の差は耐久年数によるところが大きいとお伝えしましたが、塗料を選ぶ上でポイントとなる耐久性についてもう少し詳しく解説します。
    4種類の塗料の中ではウレタンの耐用年数が1番短く8~10年とされていますが現在外壁ではあまり使われていません。次にシリコンですが耐久性・コスト面から現在もっとも主流となっています耐用年数も10~15年です。フッ素・無機は耐久年数15年~と非常に高い耐久性がありますが、コストは高めになります。
    どの塗料を選んだ場合でも、立地条件や気候により変化するだけでなく、メーカーによっても変わってきますので目安として把握しておくと良いでしょう。

塗料の紹介

Paint Introduction

Introduction of paint

それぞれの塗料について詳しく説明します

塗料の種類によって特徴や価格が大きく異なります。
ご予算とのバランスも考えながら、それぞれの外壁に最適な塗料を選ぶ必要があります。
こちらにそれぞれの塗料の参考価格や特徴をまとめたのでぜひ参考にしてください。

  • ウレタン樹脂塗料
    【最もコストを抑えられる】

    ウレタン塗料コスパ:★★★★★
    塗り替え時期:8~10年


    伸縮性や密着性に優れていて光沢もあり高級感のわりには比較的安価で、金属や木部など様々な素材にも使えるのが特徴です。紫外線に弱く変色しやすく耐用年数が短いのが難点です。
    雨樋や破風板などの細かい箇所の塗装にも適しています。

  • シリコン樹脂塗料
    【コストパフォーマンスに優れた現在主流の塗料】

    シリコン塗料コスパ:★★★★★
    塗り替え時期:7~10年


    シリコン塗料は湿気を通すため汚れに強く耐久性があります。紫外線による変色も最小限に抑えることができるなど、価格に比べて耐用年数が長くコストパフォーマンスに優れているため、現在主流の塗料になっています。カラーバリエーションが多いのも特徴です。

  • フッ素樹脂塗料
    【耐久性を優先する方に】

    フッ素塗料コスパ:★★★
    塗り替え時期:15~20年


    フッ素樹脂塗料は、蛍石を原料としフッ素を配合した塗料です。塗料耐久性・耐候性・耐摩耗性に優れているだけでなく、汚れも落ちやすい性質があります。フライパン等の加工にも使用されています。長期にわたって高光沢を保持できますが、材料の特性上艶消しはできません。
    戸建住宅では、紫外線による影響を受けやすい屋根部分を中心に、シャッターなどにも使われることが多いです。

  • 無機系塗料
    【フッ素を超える超長期耐久性の塗料】

    無機系塗料コスパ:★★
    塗り替え時期:20~25年


    4種類の塗料の中で最も耐久性が高い塗料ですが、一般的塗料に比べると価格は高くなります。カビや苔が発生しにくく、静電気が起こりにくいためホコリなどの汚れを寄せ付けないという特徴があります。さらに、汚れが付着しても親水性が非常に高いため雨が降れば汚れと一緒に流れてくれたり、有機塗料に比べると火事の際などにも燃えにくいというメリットも兼ね備えています。

よくある質問

  • 夏を涼しく過ごせる塗料があるって聞いたんですけど……?

    はい、ございます。
    遮熱塗料や断熱塗料といって、塗るだけで外壁や屋根の温度が下がるものです。くわしくはお問い合わせください。

  • シーラーでの下塗りって必要ですか?

    はい、必要です。
    シーラーは覆い隠すという意味を持ち、吸い込みのある素材を塗り替えるときに下塗り材として使用します。
    シーラーを塗ることで、塗膜劣化を招きやすいモルタルのアルカリ性を抑える、塗料の吸い込みを防止する、塗膜の密着性を高めるといった効果が出ます。
    塗り替えをするときには外壁の密着度が非常に重要になるため、シーラーは欠かせません。

  • 塗料は厚塗りしたほうがいいんですか?

    いいえ、厚塗りすればいいというものではありません。
    一度に塗る塗料の最適な量や厚みは塗料ごとに決まっています。
    塗膜を強くしようと一度に厚塗りをすると、つやや質感が不均等になったり、乾燥に時間がかかったりしてしまいます。

  • 外壁塗装は今ある塗装を一度剥がすのでしょうか?

    基本的に外壁を剥がす事は、ありません。
    ただし、旧塗膜が剥がれやすい木部や鉄部はサンドペーパー等でキレイに下地調整(研磨)をしてから塗装します。

ニュース・お役立ち情報など

News & Blog

PAGE TOP